top of page

9月25日 役員会にて

  • 広報/三浦
  • 2017年9月26日
  • 読了時間: 2分

 広報事業委員長の三浦でございます。

 北海道東北臨床宗教師会の役員会が、9月25日、仙台市の昌林寺で持たれ、28日~29日の総会/フォローアップ研修に向けての最終確認をしました。

 そのなかで、事務局長代理の高橋悦堂師から、総会の一般事業報告で、「医療現場への進出状況をどのへんまで表記したら良いか」、意見を求められました。

 〈医療現場への進出状況〉…これこそが、このホームページを閲覧してくださっている研修終了者のみなさんの一番知りたいところではないでしょうか。

 会議では、実際に現場に入っている数人から報告がなされました。なるほど、かなりいい感じで進出しています。「そういう進出状況をホームページにアップして良いか」、今度は私が質問したところ、「医療現場から声がかかり、交流は始まっているが、お互いまだ手探りの状況にあり、慎重に歩み寄っていく必要がある。特に公立の病院は(広報について)敏感である」との示唆をいただきました。

 よって、どのような医療施設から、どのような要望が(北海道東北臨床宗教師会に)あり、どのような契約で、誰を派遣し、どんな活動をしているか、を書くことは慎重にならざるをえないと認識いたしました。

 しかし、役員全員、北海道東北臨床宗教師会のホームページが担う役割の重要性についても解っていらっしゃいます。おいおいアップしていきたいと思いますので、しばらくお待ちください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
電話相談の開設時間が変更します

かねてより実施しております電話相談ですが、諸般の事情により、5月から、開設時間が午後4時~午後8時までの4時間に変更させていただきます。 4月中は従来通りの午後3時から午後9時まで開設いたしますので、ご承知おきいただければ幸いです。

 
 
 
令和六年能登半島地震へのお見舞い

令和6年1月1日に発生しました能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申しあげます。 また、お亡くなりになられた方々、ご家族、ご親族、関係者の皆様に対し、心よりお悔やみ申しあげます。 現在も、寒さと降雪、余震が続く中、辛く不安な日々を過ごされている皆様に、一日も早...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page