top of page

宇城市「復興祭㏌豊野」カフェデモンクへ参加

  • 吉田 裕昭
  • 2018年4月17日
  • 読了時間: 2分

 熊本地震からまる2年。当時、震度7に襲われた4月14日と同じ日に開催された熊本宇城市で行われた「復興祭in豊野」のカフェデモンクへ妻と共に参加してきました。

 当日は雨天にも拘わらず沢山の方がお出でになられていまして、様々なブースが賑わっておりました。支援者の皆さんは「被災された皆様に少しでも喜んで頂きたい。」そのような強い思いと共に、全国から駆け付け無償でご奉仕されていました。

 私の場合は、2年前の熊本地震が起きた際に、無謀だと思いましたが妻と共に車で熊本の宇城市に物資を運んだ事がありました。そのご縁で今回の復興祭へ声をかけて頂きました。また、カフェデモンクにお寄りになられた宇城市の皆さんは、震災当時の事をまるで昨日のことのように克明に説明されておられました。ご年輩には、遠方に住んでいる息子や娘さんが震災直後の渋滞の中、時間をかけて物資を運んで来てくれた事を嬉しそうにお話しされている方もおられました。

 また、地元の僧侶の支援活動を日頃からよくご理解されており、葬儀や法事だけでは無く、宗教者が災害時には伴奏してくれる存在であることをごく自然に受け入れておられる事が印象的でした。熊本の皆さまとのひと時を大切にし、「ともに生きる」という言葉だけが独り歩きしないよう襟を正してまいりたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
電話相談の開設時間が変更します

かねてより実施しております電話相談ですが、諸般の事情により、5月から、開設時間が午後4時~午後8時までの4時間に変更させていただきます。 4月中は従来通りの午後3時から午後9時まで開設いたしますので、ご承知おきいただければ幸いです。

 
 
 
令和六年能登半島地震へのお見舞い

令和6年1月1日に発生しました能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申しあげます。 また、お亡くなりになられた方々、ご家族、ご親族、関係者の皆様に対し、心よりお悔やみ申しあげます。 現在も、寒さと降雪、余震が続く中、辛く不安な日々を過ごされている皆様に、一日も早...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page