宮城県南三陸町、慰霊行脚メモ
- 吉田 俊英
- 2021年3月11日
- 読了時間: 2分
2011.03.09 宮城県南三陸町、慰霊行脚メモ
集合場所:海蔵寺(南三陸町戸倉) 13:00 海蔵寺からマイクロバスで西戸地区慰霊碑へ移動 西戸地区の被災状況について、海蔵寺護持会会長阿部壽男氏より説明。 「西戸は、海に面していない地区であるため、避難せずに津波に飲み込まれた人が多かった。 犠牲者を慰霊し、犠牲を繰り返さないために、地域で慰霊碑を建立した」 《慰霊碑前で供養》 立派に出来た防潮堤の上を行脚。
《戸倉地区東日本大震災慰霊碑で慰霊供養》 阿部護持会長の説明 「ここの下に戸倉小学校があった。高台にある五十鈴神社の方に避難したので多くの命が助かった。
防災計画では屋上への避難も検討していたが、屋上に避難していたら大川小学校以上の悲劇が起きていた」 ホテル観洋でトイレ休憩。 旧防災庁舎隣の慰霊公園まで行脚 《慰霊公園で慰霊供養》 参加者
伊藤文雄(ルーテル神学院 元教授 日本臨床宗教師会顧問)
立野泰博(九州臨床宗教師会 日本福音ルーテル大江教会)
糸山公照(九州臨床宗教師会 真宗大谷派光照寺)
松本峰哲(中部臨床宗教師会 種智院大学教授)
西郊良俊(関東臨床宗教師会 天台宗円満寺)
岩下仙海(関東臨床宗教師会 真言宗醍醐寺派 )
足立隆巌(北海道臨床宗教師会 高野山真言宗 惠弘寺)
金田諦應
三浦正恵
吉田裕昭
髙橋悦堂
新田忍澄(高野山真言宗 寶積院)
渋谷真之 (時宗 長泉寺)
吉田俊英
吉田彦英
天野宏心
金田諦淳
小山田和正 (日蓮宗 法永寺)
川上直哉(日本基督教団 石巻栄光教会)
宮崎正美 (白百合女子大)
髙橋 原 (東北大学)
木村定信(曹洞宗海蔵寺住職)
最新記事
すべて表示かねてより実施しております電話相談ですが、諸般の事情により、5月から、開設時間が午後4時~午後8時までの4時間に変更させていただきます。 4月中は従来通りの午後3時から午後9時まで開設いたしますので、ご承知おきいただければ幸いです。
令和6年1月1日に発生しました能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申しあげます。 また、お亡くなりになられた方々、ご家族、ご親族、関係者の皆様に対し、心よりお悔やみ申しあげます。 現在も、寒さと降雪、余震が続く中、辛く不安な日々を過ごされている皆様に、一日も早...
Comments